鹿児島の市電を撮る(2019初夏)
2019年6月、中学の修学旅行以来2度目となる九州訪問を敢行。 2日目の朝を鹿児島で迎えましたが、市電ももちろん撮影。3形式をご紹介します。 2110形 2111号(鹿児島中央駅前) 鹿児島に来てなぜか大垣市のラッピング…
2019年6月、中学の修学旅行以来2度目となる九州訪問を敢行。 2日目の朝を鹿児島で迎えましたが、市電ももちろん撮影。3形式をご紹介します。 2110形 2111号(鹿児島中央駅前) 鹿児島に来てなぜか大垣市のラッピング…
飯田線中部天竜駅に併設されていた「佐久間レールパーク」。リニア鉄道館へ発展的解消とも言いましょうか、収容車両のいくらかが移動して現在は同地には存在しません。私が小さい頃、数回訪問したことがあります。今回は2002年8月に…
2019年3月に富山県を訪問しました。海王丸パークを訪れた際に万葉線へ乗車してきましたので、車両を紹介します。 開業以降は加越能鉄道が運営していましたが、2002年からは第三セクターの「万葉線株式会社」が運営を引き継ぎま…
富山地方鉄道の本線と立山線が分岐するのが寺田駅。1931年の開業当時から使用されている木造駅舎がレトロな雰囲気を醸し出しています。2016年に改修工事が行われたようですが、パッと見では点字ブロックを除くとそこまで雰囲気が…
南宮崎駅に隣接している宮崎車両センターには、キハ40系列が18両配置されています。 これらの車両は、日豊本線、吉都線、肥薩線、日南線で運用されています。 キハ40-8054 標準的なJR九州の塗装です。窓下…
予讃線松山地区の電化開業に合わせて導入されたJR四国の7000系。1990年の登場から30年近くが経過していますが、もちろん現役で使用されています。個人的にはJRの車両というよりは、私鉄の車両に近い印象を受けますね。 両…