【続編】令和2年和歌山県警察年頭視閲式の未公開ショット
2021年はほとんどの県警で年頭視閲式が中止されたり、非公開になりましたね。この記事では2020年に行われた和歌山県警の視閲式を振り返りながら、本編で紹介しきれなかった裏方の車両たちを掲載していきます。 ボンゴブローニィ…
2021年はほとんどの県警で年頭視閲式が中止されたり、非公開になりましたね。この記事では2020年に行われた和歌山県警の視閲式を振り返りながら、本編で紹介しきれなかった裏方の車両たちを掲載していきます。 ボンゴブローニィ…
浜松市の公用車にはスズキ・ランディの市長車をはじめ、幹部車両も何台か配備されています。その中でも、既に引退した車両たちを振り返ります。 なお、写真は2011年から2013年頃に撮影したものです。所属・年式・型式等は情報公…
12月3日に講談社より「平成〜令和新時代 パトカー30年史」が発売されました。 この本を楽しみにしていた方も多いと思います。そしてTwitterを見ていると、多くの方が実際に購入されているようですね。 今回はマニア歴11…
2020年10月6日に、浜松オートレース場にてテロ対策訓練が行われました。レース開催中にテロ行為が行われ、多数の負傷者が発生したという想定のもとで訓練が始まりました。 訓練取材時には感染防止対策を講じた上で、参加機関の指…
11月が終わり、12月に入りましたね。 新しい記事はあまりUPできていませんが、気合を入れて執筆していきます。気長にお待ち下さい。 さて、11月によく読まれた記事Top5をご紹介します。 PVランキング 第1位 佐川急便…
8月に兵庫県を訪問しました。ノート、スイフト、ティーダラティオの計3車種4台のミニパトを撮影できましたので掲載します。 (9月30日に書いていた記事を今更公開ですw すいません…) ノート(DBA-NE12) 神戸駅のバ…