素人が運行管理者試験を受験して合格した話とその勉強法
こんにちは、まつじゅんです。 実は昨年秋から運行管理者(旅客)の試験勉強に励んでおりました。最初は「こんな資格あるんだー、まぁ聞いたことあるけど」ぐらいの感じでしたが、筆記試験のみで取得できるということもあり、チャレンジ…
こんにちは、まつじゅんです。 実は昨年秋から運行管理者(旅客)の試験勉強に励んでおりました。最初は「こんな資格あるんだー、まぁ聞いたことあるけど」ぐらいの感じでしたが、筆記試験のみで取得できるということもあり、チャレンジ…
帝産湖南交通には、古参車がまだ残っています。草津駅前ではエアロスターKに遭遇することができました。 新呉羽製のU-MP618Mで平成3年式です。 側面はブルーガラスになっているのが特徴ですね。
最近Slackを活用する機会がなくなってしまい「どうするかなぁ」と悩んでいました。そんなとき、PoliPoliのアンバサダーグループがSlackグループで組まれているということを知り、ミーハーなこともあって(笑)勢いで参…
実はヤマト運輸のトラックも趣味対象としております(笑)というわけで今回は丸目のクイックデリバリー、しかも「一般・航空」表記の入った車両をご紹介します。 ヤマト運輸のクイックデリバリーです。2t積系の2代目後期型でしょうか…
こんにちは、まつじゅん(@er_matsujun)です。 ぼくは手帳を使わない 皆さんは「手帳」を使っていますか?私は、全く手帳を使わない人です。面倒くさいわけではないんです。仕事の性質上Google カレンダーやその他…
今月に入ってからFintechの分野が盛り上がりを見せています。FintechとはFinance(金融)とTechnology(技術)を組み合わせた言葉です。 個人間送金ができるサービスとしては ・Kyash (公式…