まちなかでたまに見かける「青と白のバス」。金網が付いているので、よく「護送車」と間違われますが、実際には警察官を輸送するためのバスです。
型式 | KC-RM211GSN |
グレード | 不明 |
名目 | 大型輸送車 |
単価 | 12,607,200円 |
配備年度 | 平成7年度 |
入札カテゴリー | 大型輸送車(29座席) |
配備台数 | 170台 |
大型輸送車といえば「エルガミオ」が代名詞のようになっています。しかしそれはここ10年程度のお話。それ以前は毎年のように導入車種が違う、という事態が生じていました。風前の灯となりつつある「スペースランナーRM」の大型輸送車をご紹介します。

静岡県警所轄署の車両です。ナンバーは再登録されています。

静岡県警の大型輸送車は、青帯が途切れた部分に警察名表記が入っています。

こちらの車両は、ご当地ナンバーに変更されています。

こちらの車両には前面警光灯が取り付けられています。

この車両は元々県機動隊にいた名残で、三つ葉葵に「機」のマークが残っています。
8Eボディーが架装された大型輸送車としては、この翌年度にいすゞ・ジャーニーKが導入されています。見分けるときは
●前扉がブラックアウトされていないのがジャーニーK
●リア右側に「ISUZU」表記があればジャーニーK
この2点がポイントとなります。