【甲府駅】JR東日本の社有車を観察する
甲府駅の横にはJR東日本の駐車場があり、各拠点で使用されている車両が駐車されています。 甲府保線技術センターのダイナです。エンブレム類が確認できないためトヨエースの可能性もあります。ダブルキャブで、リアには油圧式のリフト…
甲府駅の横にはJR東日本の駐車場があり、各拠点で使用されている車両が駐車されています。 甲府保線技術センターのダイナです。エンブレム類が確認できないためトヨエースの可能性もあります。ダブルキャブで、リアには油圧式のリフト…
令和2年和歌山県警察年頭視閲式が、1月9日(木)に和歌山マリーナシティ(和歌山市毛見)で開催されました。当日の様子をご紹介します。 式典全体の流れ ・徒歩にて部隊巡閲 ・白バイ走行訓練 ・分列行進(徒歩部隊・車両部隊) …
2020年の2記事目は、路面電車の保守車両を紹介します。 鹿児島市交通局 三菱のミニキャブトラックです。キャリィのOEMとなった7代目(DS16T型)です。屋根にはキャリアの上に黄色回転灯と消火器を装備しています。 「高…
浜松市のプロボックス公共応急作業車を紹介します。 道路啓開訓練に参加していた車両です。他の参加車両はこちらの記事を御覧ください。 車番:959 車名:プロボックス 所属:北土木整備事務所 年式:平成29年9月登録 備考:…
「キザシ」といえば、覆面パトカーとして警察に大量導入されたことは車好きの方であればご存知のことと思います。 今回ご紹介するのは、掛川市消防本部に配備されている、真っ赤なキザシの消防車両です。 消防車両と言っても、もちろん…
浜松医科大学附属病院にはファーゴの救急車が配置されています。 キャラバンやパラメディックⅡではなく、ファーゴは非常にレアですね。 車内です。高規格救急車のような資機材は搭載していません。DMATや転院搬送等に使用されてい…